ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
トシpa
トシpa
トシpa、奥さん、息子(小学生)、愛犬(シーズー)の家族です。
2009年9月からキャンプを始めました。
千葉在住です。
よろしくお願いします。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月27日

ある人へのメッセージ




醤油もやしラーメン 大盛 脂少め

おいしゅうございましたニコニコ  


Posted by トシpa at 14:47Comments(0)【その他】

2010年02月25日

使われなかった防寒対策

やっと失意のどん底から抜け出たトシpaです(笑)
おかげさまで息子は完治しております。
ご心配頂きありがとございました。


ネタも尽きてきましたので、我が家の防寒対策グッズをご紹介いたします。


その前に・・・キャンプに行く前、何か用意するのを忘れていると思っていたんですが思い出しましたニコニコ

こちらです!!
  続きを読む


Posted by トシpa at 23:41Comments(34)シュラフ・マット

2010年02月20日

とほほ・・・

え~今週予定していたキャンプですが・・・


中止になりました。

自分が先日罹っていた胃腸炎に息子もなりました。
まあ、学校でも流行っているそうなので、誰からうつったかはわかりませんが・・・


キャンプ場の予約を金曜の昼過ぎにして、夕方発症(塾でゲ○)
速攻キャンセルして奥さんが病院に連れて行きました。

キャンプ場の予約後4時間、キャンセル料はご好意で免除してくれましたよ(笑)


で、掛かり付けの病院から夜間救急の市民病院に転院したりとバタバタです。

幸い息子の症状は改善しています。これはよかったんですが・・・


もう、とほほ・・・です。。。  


Posted by トシpa at 22:36Comments(0)【その他】

2010年02月17日

IGTの収納

昨日は感染性胃腸炎でダウンしておりましたガーン
大げさに言うと、すごい吐き気でホントに死ぬかと思いました。
吐き気で人が死ぬかは知りませんが・・・辛かったですダウン

ただいま流行中だそうです。
皆様、ご注意ください!



さて本題ですが

アイアングリルテーブル・・・・


オプションユニットがたくさんあり物欲をそそる商品ですが、反面バラバラになるので収納が面倒です。
収納ケースに余裕はあるものの、無造作にしまえば嵩張ってしまいます。(あとキズつきやすい)

奥さんには、今使っているテーブルよりIGTの方がコンパクトだと説明して購入したのに、逆に大きくなっています。
これでは何の説得力もありません。
まあ、最初から信じてないと思いますが(笑)



で、対策として考えましたが、いい案が浮かびませんので、またまた師匠のパクリです。

  続きを読む


Posted by トシpa at 21:47Comments(18)テーブル・チェアー

2010年02月13日

新製品ありました

今日はWILD-1に行ってきました。


早速、コールマンのカタログをいただきました。

すでにコールマンの新製品も見本として置かれていましたよビックリ


気になっていた新型LEDランタン クアッドLEDランタンもありました。

本体は単一8本も使うだけあり、大きくて重かったですが、セパレートされた1枚だけだと軽くて持ちやすかったです。
残念ながら充電中だったため外した時の明るさはわかりませんでしたが、店員さんはけっこう明るいと言ってました。

いつもの悪い癖ですが、これは欲しくなりました汗

奥さんも珍しく興味ありげに見ていましたよ!

もしかして・・・いけるかも(笑)


ランタンの隣にあるのが、パルテノンストーブで、パーコレーターやコーヒードリップなどを想定して作られているそうです。
そのため最大火力が1500kcalと低めですね。


あと、このグリルもありました。

引っ張ってみましたが、やはり重いですね汗
大きな家の庭でバーベーキューといった感じなのでしょうか。


ここではユニフレームの温度計(青)とガス、スパイスホルダー用のボトルを購入しました。

青が欲しかったんですニコニコ



次はアウトドア・ワールドへ

ユニセラミニやカトラリーなどユニフレームの廃盤品が安くなっていました。

ここではスノーピークのLXピローを購入しました。

これも廃盤品で安くなっていたので・・・テヘッ

膨らましてみました。


多少浮き袋っぽい感じはありますが、エアを抜いて調整したらいい具合でしたニコニコ


コンパクトなので普段は車の中に入れておこうと思います。

来週はいよいよ今年初キャンプです。

でも何か買い忘れたような気がするんですが・・・思い出せない。。。ガーン  


Posted by トシpa at 21:49Comments(26)【お出かけ】

2010年02月10日

手作りベーコン

先日のことですが、スモーク料理がしたくなり・・・

で、こんな本があることを思い出しました。


薫製の本です。学生時代に買った本だと思います。


パラパラ捲るも手間のかかりそうなレシピばかりです。
生ハムなど7日間も燻煙する必要があります。
サラリーマンには難しいですね、なぜこんな本を買ったんだろう・・・ガーン


でも何か作りたいと思い、なんとか自分でもできそうなベーコンを作ることにしました。
それでも、1週間以上かかります。


こんな感じで作りました。

(1日目)
まず豚バラ肉に味がしみこむようにフォークを刺し、塩をかけます。
この状態で一日冷蔵庫でねかします。

(2日目)
主成分は塩と水の液体(ピックル液)に香味野菜を入れて漬けダレを作ります。そこに前日の肉を漬け込みます。
ジップロックに入れて、一週間冷蔵庫に・・・


(3日目~8日目)
タレが均一にしみこむように肉を一日一回ひっくり返します。この辺は奥さんに任せました。

(9日目)
ついに次のステップです。
5時間水を流しながら塩抜きします。
終わったら水気を拭き取り一日風通しのよい場所で乾燥させます。

空気清浄機の上に吊しました。(一応、綺麗になった?風が出てきます)

(10日目)
いよいよお待ちかねのスモークです。

怒られますので、外でやりましたよテヘッ
スモーク方法ですが温燻といって、60~70℃で3時間燻します。
温度を合わせる火力調整が難しかったです。
心配になって何度か開けてみましたが、あまり煙は出ませんでした。


3時間だと不安だったので、3時間半スモークし完了!

さらに、一日乾します。
もう食っちゃおうかと思いましたが、この辺はレシピ通りに・・・A型なので。。。


(11日目)
今度こそ、完成!!

少ししょっぱかったですが、美味しかったです。。
当たり前ですが、間違いなくベーコンです。

そのまま食べるのは心配でしたが大丈夫でした。
お腹の具合も快調です(笑)

今回は脂身の多い肉でしたので、次回は赤身の多い肉で挑戦したいと思いますニコニコ  


Posted by トシpa at 22:30Comments(32)【その他】

2010年02月07日

昭和の森にあるキャンプ場・・・

昨日は千葉市にある 昭和の森 に行ってきました。


ここは千葉市内最大の公園です。
千葉市といっても南東部に位置し、自宅からも遠かったです。

場内は、写真のとおり広大な芝生面が広がります。
まるでゴルフ場のようですビックリ

場内では、散歩、ジョギング、ボール遊びなどをする人たちで賑わってました。

我が家も、ワンコの散歩&サッカーなどして遊びましたよ柴犬



さらに奥に行くと、アスレチック広場があります。

意外と沢山の遊具がありました。



息子も大満足ですニコニコ



この他に、テニス場などがあるスポーツゾーンや、サクラ・梅などが見られる林間ゾーンなどがあるようです。


息子が遊具で遊び、奥さんが散歩をしている間、自分は抜け出し別の場所へ・・・

林を抜けると湿原があり


さらに急斜面の森を上っていくと・・・


ありました!


キャンプ場です。



ここは千葉市ユース・ホステルが管理するキャンプ場です。
第1と第2に分かれていて、第1は個別サイト、第2はフリーサイトとなっています。

まず第1から見てみます。

林の中に低木で仕切られたサイトがあります。

区画は広いですね。
中には火起こしできるよう簡易炉があります。

まさにフォレスト、いい感じです。

トイレと炊事場も近くにありました。(古い施設です)



次に第2を見てみます。

フリーサイト、広い芝生面です。

こちらもいい感じですね。

サイトの隣には、炊事場と野外炉のあるエリアがあります。

野外炉は十数個あったと思います。
炉の周りにはベンチもありBBQなどできそうです。


第1、第2とも車の乗り入れはできませんので、50m程離れた駐車場から台車で荷物を運ぶようです。

こちらの施設ですが、デイキャンプもできるそうです。

この日は誰もいませんでした。
今の時期は利用者がいないようです。
自分が問い合わせたときも、「寒いですよ」と何度も言われました。


料金ですが、一人1泊100円とリーズナブルです。
デイキャンも同料金のようです。


ただ、残念な点もあります。

ペットの入場は禁止です。公園内は可なんですけどね。

もうひとつ、こちらが一番問題でアルコールビール不可だそうですガーン
自分は運転手なので飲めなくても問題なしですが奥さんは不満そうでした(笑)


制約はありますが、子供が楽しめる公園もありますしアルコール無しでもよければ安くていいですね。

そのうちデイキャンでもしたいと思いますニコニコ  


Posted by トシpa at 21:56Comments(24)【お出かけ】

2010年02月03日

勢いで買っちゃいました

先日、銚子に行く前に寄ったWILD-1でのことです。。。


話をしていた店員さんからスノーピーク新製品のギフト券還元セールが1月で終了すると聞きました。
と言うことは自分が欲しかったアレもセール終了です。


いつかは・・・と思っていたんですが、この日買うつもりはありませんでした。
でも、セール終了と聞くとお得な期間に買いたい思いもあります。
急だったので、どうしようか悩みました。


しかも、店員さんと長話してて待たせていた二人からは早く銚子に行こうとブーイングが・・・
すぐに決断せねばなりません。
こんな事してたから銚子に行くのが遅くなったんですね~ ^^;


 ・本当は3月の還元セールのタイミングで買いたい(2割引だし
 ・でも2月のキャンプで使いたい(鍋したい


悩みました。


ついに、待ちくたびれた二人は毒キノコキノコ2の本を読んでますタラ~(何に使うの???)


焦ってたのもあったのですが、最後は何だか気が大きくなり「え~い、買っちゃえ~」・・・

ということで逝ってしまいました汗


ギガパワープレートバーナーLI


IGT関連商品で一番欲しかったのはこちらのバーナーです。
でも、こちらのバーナーは他のスノーピーク商品同様にお高いので躊躇ってました。


初めてスノーピークポイントも貯まりましたよ♪
まあシルバーになるまで貯まることは無いでしょうニコッ



帰ってから試してみました!


詳細なレポはjohnさんや他の方がされていますので省略させていただきます。

一応、火を付けたので写真を見てやってください。



注)弱火です

五徳はコンパクトでやや華奢な印象です。
でも、すぐに壊れるような感じではありません。


気になったのが、ガスの取り付け・取り外しです。 

まず、ガス缶をセットする時は缶が上向きの状態でセットし、その状態のまま着火させます。
その後、火が安定したら缶を下向きにしてバーナー本体に固定。

消す時は、下向きで固定していたガス缶を本体から外し上向きに置く。
その後、5秒間燃焼させてから消火する。消火後、ガス缶を取り外す。

なんか面倒くさいですガーン


この操作をIGTに載せた状態でおこなうのは大変そうです。

まあ慣れなんでしょうけどね。


見た目に関しては惚れ惚れですニコニコ

早く使いです!!



あ、でもWILD-1に行った本当の用事は別にあるんですけどね(笑)


スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLI
スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLI

  


Posted by トシpa at 21:53Comments(37)バーナー・コンロ