2010年04月10日
大人借り?
仕事も落ち着いたので・・・
昨日、ゲオで借りてきましたワンピース!

一気に36巻まで大人借り?
途中2冊抜けてるけど
マンガ読むのも何年ぶりだろうか・・・
1週間で返さないといけないから、頑張って読まないと
昨日、ゲオで借りてきましたワンピース!
一気に36巻まで大人借り?
途中2冊抜けてるけど

マンガ読むのも何年ぶりだろうか・・・
1週間で返さないといけないから、頑張って読まないと

2010年03月08日
雨中撤収のあとは
キャンプのレポもまだですが・・・
昨日は雨中撤収となりましたので、本日一人でテントを乾かしに行きました。
自宅から近い大きな公園の芝地で乾燥させてきました。

平日なので誰もいないと思ったのですが、散歩やマラソン、仕事をサボっている様子の方など人が沢山いました。
皆さん「何してんだコイツ」みたいな顔して通り過ぎていきます
小さい子供と散歩に来たお母さんは、無邪気に近づいてくる子供に「そっち行ったらダメだよ」と・・・
完全に怪しいやつ状態です
途中、公園の管理人みたいな人には「ここでキャンプするの?」と声を掛けられたり色々ありましたが、何とか無事終了しました。
わかってましたが雨の撤収は後始末が大変ですね・・・
今日は疲れました
昨日は雨中撤収となりましたので、本日一人でテントを乾かしに行きました。
自宅から近い大きな公園の芝地で乾燥させてきました。
平日なので誰もいないと思ったのですが、散歩やマラソン、仕事をサボっている様子の方など人が沢山いました。
皆さん「何してんだコイツ」みたいな顔して通り過ぎていきます

小さい子供と散歩に来たお母さんは、無邪気に近づいてくる子供に「そっち行ったらダメだよ」と・・・
完全に怪しいやつ状態です

途中、公園の管理人みたいな人には「ここでキャンプするの?」と声を掛けられたり色々ありましたが、何とか無事終了しました。
わかってましたが雨の撤収は後始末が大変ですね・・・
今日は疲れました

2010年03月03日
また作ったど~
手作りベーコン、再度挑戦しました!

今度は塩抜きも長くしてバッチリ!!

美味しくできましたよ~
とりあえず焼ベーコンとベーコンポテトを作りました


他にもベーコン料理作るぞ~
でも・・・奥さん曰く
買ったほうが安いらしいです
今度は塩抜きも長くしてバッチリ!!
美味しくできましたよ~

とりあえず焼ベーコンとベーコンポテトを作りました

他にもベーコン料理作るぞ~

でも・・・奥さん曰く
買ったほうが安いらしいです

2010年02月27日
2010年02月20日
とほほ・・・
え~今週予定していたキャンプですが・・・
中止になりました。
自分が先日罹っていた胃腸炎に息子もなりました。
まあ、学校でも流行っているそうなので、誰からうつったかはわかりませんが・・・
キャンプ場の予約を金曜の昼過ぎにして、夕方発症(塾でゲ○)
速攻キャンセルして奥さんが病院に連れて行きました。
キャンプ場の予約後4時間、キャンセル料はご好意で免除してくれましたよ(笑)
で、掛かり付けの病院から夜間救急の市民病院に転院したりとバタバタです。
幸い息子の症状は改善しています。これはよかったんですが・・・
もう、とほほ・・・です。。。
中止になりました。
自分が先日罹っていた胃腸炎に息子もなりました。
まあ、学校でも流行っているそうなので、誰からうつったかはわかりませんが・・・
キャンプ場の予約を金曜の昼過ぎにして、夕方発症(塾でゲ○)
速攻キャンセルして奥さんが病院に連れて行きました。
キャンプ場の予約後4時間、キャンセル料はご好意で免除してくれましたよ(笑)
で、掛かり付けの病院から夜間救急の市民病院に転院したりとバタバタです。
幸い息子の症状は改善しています。これはよかったんですが・・・
もう、とほほ・・・です。。。
2010年02月10日
手作りベーコン
先日のことですが、スモーク料理がしたくなり・・・
で、こんな本があることを思い出しました。
薫製の本です。学生時代に買った本だと思います。

パラパラ捲るも手間のかかりそうなレシピばかりです。
生ハムなど7日間も燻煙する必要があります。
サラリーマンには難しいですね、なぜこんな本を買ったんだろう・・・
でも何か作りたいと思い、なんとか自分でもできそうなベーコンを作ることにしました。
それでも、1週間以上かかります。
こんな感じで作りました。
(1日目)
まず豚バラ肉に味がしみこむようにフォークを刺し、塩をかけます。
この状態で一日冷蔵庫でねかします。
(2日目)
主成分は塩と水の液体(ピックル液)に香味野菜を入れて漬けダレを作ります。そこに前日の肉を漬け込みます。
ジップロックに入れて、一週間冷蔵庫に・・・

(3日目~8日目)
タレが均一にしみこむように肉を一日一回ひっくり返します。この辺は奥さんに任せました。
(9日目)
ついに次のステップです。
5時間水を流しながら塩抜きします。
終わったら水気を拭き取り一日風通しのよい場所で乾燥させます。

空気清浄機の上に吊しました。(一応、綺麗になった?風が出てきます)
(10日目)
いよいよお待ちかねのスモークです。

怒られますので、外でやりましたよ
スモーク方法ですが温燻といって、60~70℃で3時間燻します。
温度を合わせる火力調整が難しかったです。
心配になって何度か開けてみましたが、あまり煙は出ませんでした。
3時間だと不安だったので、3時間半スモークし完了!
さらに、一日乾します。
もう食っちゃおうかと思いましたが、この辺はレシピ通りに・・・A型なので。。。
(11日目)
今度こそ、完成!!

少ししょっぱかったですが、美味しかったです。。
当たり前ですが、間違いなくベーコンです。
そのまま食べるのは心配でしたが大丈夫でした。
お腹の具合も快調です(笑)
今回は脂身の多い肉でしたので、次回は赤身の多い肉で挑戦したいと思います
で、こんな本があることを思い出しました。
薫製の本です。学生時代に買った本だと思います。
パラパラ捲るも手間のかかりそうなレシピばかりです。
生ハムなど7日間も燻煙する必要があります。
サラリーマンには難しいですね、なぜこんな本を買ったんだろう・・・

でも何か作りたいと思い、なんとか自分でもできそうなベーコンを作ることにしました。
それでも、1週間以上かかります。
こんな感じで作りました。
(1日目)
まず豚バラ肉に味がしみこむようにフォークを刺し、塩をかけます。
この状態で一日冷蔵庫でねかします。
(2日目)
主成分は塩と水の液体(ピックル液)に香味野菜を入れて漬けダレを作ります。そこに前日の肉を漬け込みます。
ジップロックに入れて、一週間冷蔵庫に・・・
(3日目~8日目)
タレが均一にしみこむように肉を一日一回ひっくり返します。この辺は奥さんに任せました。
(9日目)
ついに次のステップです。
5時間水を流しながら塩抜きします。
終わったら水気を拭き取り一日風通しのよい場所で乾燥させます。
空気清浄機の上に吊しました。(一応、綺麗になった?風が出てきます)
(10日目)
いよいよお待ちかねのスモークです。
怒られますので、外でやりましたよ

スモーク方法ですが温燻といって、60~70℃で3時間燻します。
温度を合わせる火力調整が難しかったです。
心配になって何度か開けてみましたが、あまり煙は出ませんでした。
3時間だと不安だったので、3時間半スモークし完了!
さらに、一日乾します。
もう食っちゃおうかと思いましたが、この辺はレシピ通りに・・・A型なので。。。
(11日目)
今度こそ、完成!!
少ししょっぱかったですが、美味しかったです。。
当たり前ですが、間違いなくベーコンです。
そのまま食べるのは心配でしたが大丈夫でした。
お腹の具合も快調です(笑)
今回は脂身の多い肉でしたので、次回は赤身の多い肉で挑戦したいと思います

2010年01月25日
最近思ったこと
昨日のことです。
寝るために寝室に入ろうとした時、誰もいない隣の部屋から「バタン」と音がしました
焦ってアイアンを握りしめ部屋に入ると・・・誰もいません。
よーく見ると、小川のチェアーが倒れていました。
どうやら、立てかけていたチェアーが倒れただけのようです。
倒れたチェアーを片付け、その部屋を眺めて思ったことがあります。
キャンプ道具、多すぎ
昨年の秋から始めたキャンプですが、ある程度?道具も揃い、結構な数になってきてます。
メタルラック2つに収納していますが、すでに飽和状態です。
今後、何か買った場合(まだ何か買うのか?)には、置ききれなくなること必至です!!
「メタルラックもう一つ増やすかなー」とか
「タンス出しちゃうか、でもそんなことしたら怒られそうだなー」とか
「やっぱ物置に仕舞うかな、でもカビないかなー」とか
こんなこと考えて昨日の夜は更けていきました(笑)
でも、使っていない物もあるんですよね
安かったりするとつい買ってしまう自分が悪いんですが・・・
こんなのとかも、そうなりそう

さらに、ブログを徘徊してると沸々と物欲が涌いてきて・・・
たぶん、長くキャンプをしている方々はもっと道具が多いはずですよね。
上手に収納しているんでしょうか。
こんなことで悩んでいるのは自分だけ?
収納、皆さんはどうしてますか。。。
寝るために寝室に入ろうとした時、誰もいない隣の部屋から「バタン」と音がしました

焦ってアイアンを握りしめ部屋に入ると・・・誰もいません。
よーく見ると、小川のチェアーが倒れていました。
どうやら、立てかけていたチェアーが倒れただけのようです。
倒れたチェアーを片付け、その部屋を眺めて思ったことがあります。
キャンプ道具、多すぎ

昨年の秋から始めたキャンプですが、ある程度?道具も揃い、結構な数になってきてます。
メタルラック2つに収納していますが、すでに飽和状態です。
今後、何か買った場合(まだ何か買うのか?)には、置ききれなくなること必至です!!
「メタルラックもう一つ増やすかなー」とか
「タンス出しちゃうか、でもそんなことしたら怒られそうだなー」とか
「やっぱ物置に仕舞うかな、でもカビないかなー」とか
こんなこと考えて昨日の夜は更けていきました(笑)
でも、使っていない物もあるんですよね

安かったりするとつい買ってしまう自分が悪いんですが・・・
こんなのとかも、そうなりそう


さらに、ブログを徘徊してると沸々と物欲が涌いてきて・・・

たぶん、長くキャンプをしている方々はもっと道具が多いはずですよね。
上手に収納しているんでしょうか。
こんなことで悩んでいるのは自分だけ?

収納、皆さんはどうしてますか。。。

2010年01月17日
Pizza
今日は出かける予定も無かったので久しぶりにピザを作りました。
まず生地作りです。
材料をミキサーに入れ混ぜ混ぜ

このKitchen Aidも久しぶりに使いました。
こねた生地を整形します。息子も楽しそうです

ボールに入れ1時間半ほど発酵させます。

発酵完了、大きくなりました。

生地を切り分け、打ち粉をした台の上で生地をのばし

ソースと具材をのせ

息子が好きなシーフードです。
ここで焼きますが、我が家ではこれを使用します。
白峯陶器Pizzeria

これは家庭でピザを焼くための釜です。こちらも久しぶりに使います。
20分ほどプレヒートした釜にピザを入れます。

中では上からも熱が加わるので、ダッチの上火と同じ感じですね。

4分ほどで焼けます。
完成!形は少しいびつですがおいしそうにできました
シーフード

マルゲリータに生ハムとルッコラのせ

生地がサクサクでおいしかったです
家族にも大好評でした

たまにはいいですね!!
このピザ釜、アウトドアに持って行ってもいいかも
でも大きいから邪魔かな。。。
まず生地作りです。
材料をミキサーに入れ混ぜ混ぜ

このKitchen Aidも久しぶりに使いました。
こねた生地を整形します。息子も楽しそうです

ボールに入れ1時間半ほど発酵させます。
発酵完了、大きくなりました。
生地を切り分け、打ち粉をした台の上で生地をのばし
ソースと具材をのせ
息子が好きなシーフードです。
ここで焼きますが、我が家ではこれを使用します。
白峯陶器Pizzeria
これは家庭でピザを焼くための釜です。こちらも久しぶりに使います。
20分ほどプレヒートした釜にピザを入れます。
中では上からも熱が加わるので、ダッチの上火と同じ感じですね。
4分ほどで焼けます。
完成!形は少しいびつですがおいしそうにできました

シーフード
マルゲリータに生ハムとルッコラのせ
生地がサクサクでおいしかったです

家族にも大好評でした

たまにはいいですね!!
このピザ釜、アウトドアに持って行ってもいいかも
でも大きいから邪魔かな。。。